パソコンの基本技・裏ワザ【目次】
各項目をクリックすると動画(Youtube)が再生されます
01・開きすぎてしまったウインドウを一瞬で最小化するワザ【2:21】
02・ウインドウを複数並べて見やすく表示【2:38】
03・一発でウインドウが切替わるスゴ技【1:37】
04・小さい文字もマウスで簡単に見やすくするワザ!【2:15】
05・“魔法のキー”でWEB画面を一瞬で全画面表示にするワザ!【2:30】
06・拡張子を表示させてファイルの内容を解りやすくする方法【3:52】
07・ファイルをまとめて変更する裏ワザ!【3:11】
08・情報漏洩につながるファイルの個人情報を削除する方法【2:39】
09・数あるファイルから好きなファイルだけ選択する方法【1:56】
10・ファイル名を手軽に確実に変更する方法!【2:16】
11・ファイルやフォルダーを素早く圧縮する方法!【2:48】
12・ファイルを開かずに内容を確認する方法【2:37】
13・ファイルを開かずにワンクリックで印刷する方法【2:35】
14・ゴミ箱に入れた瞬間にファイルを完全に削除する方法【2:29】
15・ちょっとひと息・コーヒータイム【3:18】
16・誤って削除したファイルをすぐに元に戻す裏ワザ【2:38】
17・デスクトップにあるファイルを一瞬で見つける方法【2:51】
18・名前がわからないファイルを見つける方法【2:45】
19・ツリー表示でフォルダーをたどって移動する方法【3:13】
20・他人に見られたくないデータは隠しフォルダーに使用!【4:06】
21・ファイルやフォルダーをグループ分けして表示する方法【2:40】
22・ファイルの作成日時や更新日時を一覧に表示する方法【3:10】
23・マウスポインタの調整が作業効率アップの秘訣【2:29】
24・高速スクロールで情報収集をスピードアップ【3:58】
25・操作が5倍速くなる「Alt」キーのすごい使い方【2:55】
26・常に半角大文字で入力する方法【3:01】
27・全角文字の入力中に半角スペースを入力する方法【3:06】
28・文章内に素早くアルファベットを入れるワザ【3:27】
29・郵便番号の入力だけで住所変換する方法【2:08】
30・貼り付ける内容を事前にチェックする方法【2:58】
31・「はい」「いいえ」を一瞬で選択する方法【3:11】
32・「ユーザーアカウント制御」を表示させない方法【3:11】
33・使わなくなったソフトはこまめに削除しよう!【4:19】
34・ハードディスク内の空き容量を増やすワザ【3:54】
35・よく使うソフトはタスクバーから一発起動!【2:40】
36・パソコンを立ち上げる時にいつものソフトも自動的に起動する方法【5:41】
37・使いやすいタスクバーの位置は下だけとは限らない!【2:13】
38・ソフトをたくさん起動する時はタスクバーを大きくする【2:56】
39・タスクバーを自動的に隠して最大の作業スペースを!【2:58】
40・タスクバーのアイコンがグループ化しない様にする方法【3:56】
41・通知領域を自分仕様にカスタマイズする方法【4:52】
42・パスワードなしで素早くパソコンを起動する方法【2:30】
43・無断で使われない様にパソコンにロックをかける方法【3:04】
44・一時的に使わないパソコンはスリープ状態にして節電する方法【2:04】
45・一定時間操作しないとき自動的にスリープ状態にする方法【3:33】
46・操作しない時にモニターの電源を切って節電する方法【2:25】
47・デスクトップ上のボタンからワンクリックで電源を落とす方法【3:19】
48・パソコンがフリーズした時に安全に電源を落とす方法【3:39】
49・万が一の時に備えて自動的にバックアップする方法【2:07】
50・バックアップファイルから復元する方法【1:50】
51・ウインドウズで必ず知っておきたいショートカットキー【4:20】
52・デスクトップやウインドウを画像として保存する方法【3:30】