期間限定「無料動画プレゼント!」 LINE公式登録で「特別プレゼント」をもらおう!  Youtube毎日更新中!

公務員の「安泰神話」が大崩壊… 一気に500人以上リストラも

公務員の「安泰神話」が大崩壊… 一気に500人以上リストラも

公務員の「安泰神話」が大崩壊… 一気に500人以上リストラも

 

分限免職される可能性が高まりつつある公務員

「公務員=一生安泰(リストラなし)」。給与が下がらないのと同様に、一般的にはそう信じられているようです。

この理由で、公務員を就職先に選ぶケースも多いのではないでしょうか。しかし、昨今は公務員でもリストラが行われ始めています。

 

そもそも、各自治体は毎年のように退職勧奨を行っています。これは特定の役職者が、長期間同じ役職にとどまると、下位の人がなかなか昇進できないといった理由で、定年前に退職してもらいたいという意向があるからです。

俗にいう「肩たたき」ですが、退職金の割り増しや、次の就職先の紹介とセットになることがほとんどなので、リストラほどマイナスのイメージはなさそうです。

 

一方で、公務員である皆さんは「分限免職」という言葉をご存じでしょう。

これは財政の悪化による人員の整理や勤務状態の不良、公務員として適性を欠くことでの免職などを指します。つまりリストラも含まれます。

 

財政悪化や勤務状態の不良によるリストラと聞いても、まじめに仕事をしている皆さんにとって現実味がないかもしれません。ところが、公務員の「分限免職」は意外に身近な話です。

 

リストラとは、組織の収益力を高めるために行う事業の再構築のことです。これには人員の整理だけでなく、資源の再配分、不採算部門からの撤退、組織の簡略化などさまざまな手段があります。

公的機関のリストラとして、最もイメージしやすいのが民営化でしょう。

 

主なものだと、1985年の日本電信電話公社からNTT、1987年の日本国有鉄道からJR、2010年の社会保険庁から日本年金機構などがあり、民営化後、子会社に転籍させるなどといった措置が行われました。

 

社会保険庁から日本年金機構への移行では、525人の公務員が分限免職となりました。分限免職された職員のうち71人は人事院に審査請求をしています。

その後、審査請求をした71人中、25人が免職を取り消され、職場復帰しました。つまり500人は解雇されたのです。

 

また、個別の勤務状態を理由とする分限免職も増加傾向にあるようです。総務省によると、2014年度の勤務実績がよくない、または職に必要な適格性を欠くという理由での分限免職は全国で59人でした。

 

たとえば、千葉市では2013年、勤務実績が理由としては初の分限免職が行われました。

同市は、勤務実績や生活態度が悪い職員10人に対し、資質向上サポートプログラムとして3カ月の研修を実施。

その結果、9人は改善または改善傾向にあるとされましたが、50代の男性職員1人は改善の見込みがないと判断され、分限免職処分となりました。

この男性は、仕事を忘れたり、勤務中に居眠りをしたりといった状況が続いていたそうです。

 

このようなことからも、公務員に対する分限免職のハードルは低くなっているように思われます。

今川 博貴

【続きを読む】

 

 

阿部一二三が誇る勝因 “歴史的24分”で崩れなかった「自分の柔道」と「冷静さ」

 

 

長い人生の大きな分岐点となった24分間、阿部一二三「ひとシーンも忘れられない」
柔道男子66キロ級の東京五輪代表決定戦が13日、東京・講道館で行われ、23歳の阿部一二三(パーク24)が27歳の丸山城志郎(ミキハウス)に、優勢勝ち(大内刈り)した。

日本柔道初のワンマッチ方式で激突した新旧世界王者。歴史的ライバル対決を制し、たった1つの五輪切符を初めて手にした阿部は、勝因の一つに「冷静さ」を挙げた。

ともに金メダル候補とされた2人の対戦成績は4勝4敗。

 

限界を超えた死闘を勝ち切った。互いに一歩も譲らない展開。最後は阿部が大内刈りを仕掛けたシーンが技ありとなった。

敗者は悔し涙。顔をくしゃくしゃにした勝者の頬にも、嬉し涙がつたった。

「ひとシーンも忘れられないような戦いになった」。長い人生の大きな分岐点となる24分間。夢の五輪金メダルへ、最大の壁を乗り越えた。

 

「本当に長い試合になったけど、集中力を切らさず、前に行く柔道、掛けに行く柔道をできた。

本当にいろんな感情が試合の前からたくさんあったけど、試合当日は『もうやるしかない』と。

それだけでした。気持ちを切らさずに自分を信じて自分の柔道を貫き通した結果だと思います。

(想像とは)違う組手もあったけど、その中でも冷静に対処できた。自分の柔道を崩されなかった。前に出る柔道を貫くのが一番ですけど、その中でも冷静になれたのが勝因だと思います」

 

過去7戦のうち6度延長に突入するほどの強烈なライバル関係。互いに手の内を知る。

無観客試合の畳の上は、中継に息づかいが聞こえるほど静かだった。序盤に丸山が内股を仕掛けるが決まらない。

阿部も果敢に投げに行った。残り1分27秒で丸山に指導。あっという間に息詰まる4分間の激闘を終え、ゴールデンスコア方式の延長に突入した。

 

延長開始32秒、丸山が肩車を打つ。阿部が積極的に仕掛ける中、同1分50秒で再び丸山に指導がついた。直後に阿部にも指導。

丸山は得意の巴投げを狙ったが、うまく入らなかった。この時点で本戦と合わせて10分を超える激闘。両者とも疲労が見え始めたが、譲るわけにはいかない。

 

「(丸山と)今まで試合をしてきて、展開ごとに良いシーン、悪いシーンがあった。ちょっと引いたシーン、前に出られたシーンがあった。

今回はそういうものも冷静に見て判断できていた。

自分がしっかり出ないといけない時間、相手が来ている時にしっかりと耐え切る時間もあって、しっかりと対応できた。冷静に自分の柔道ができたことが一番大きかったと思います」

 

THE ANSWER

【続きを読む】

 

 

「忘年会での感染出始めた」年末に向けて注意喚起 20人感染 病床占有率も上昇

 

 

沖縄県は13日、10歳未満から80代の男女20人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。

そのうち1人は忘年会をしたといい、県は「忘年会に関する感染が出始めた」と年末に向けて注意を呼び掛けた。病床占有率は82・8%になり前日の80・4%から2・4ポイント上昇した。

累計感染者数は4805人になった。

 

新規感染20人のうち、患者との接触があったのは12人だった。

内訳は家族の6人が最も多く、職場が4人、飲食1人、経路調査中の濃厚接触者が1人だった。飲食の1人が忘年会に参加していたという。

 

県の糸数公保健衛生統括監は「1日あたりの新規感染者数40人前後が続くと、病床占有率が上がるなどさまざまな指標が悪くなる」と述べ、感染者を抑える必要があるとの見解を示した。

12日までの1週間の新規感染者数は251人で、人口10万人当たりにすると17・23人になり全国7番目に多かった。最多は大阪府27・49人、北海道25・11人、東京都24・09人と続いた。

新たなクラスター(感染者集団)の確認はなかった。  在沖米軍は日曜日で休みのため、感染に関する報告はなかった。

沖縄タイムス

 

【続きを読む】

 

アハモ月額2980円。ドコモの料金引き下げ、長期的には消費者が不利になる線も

 

さよならau――12月9日、KDDIが新料金プランを発表するとSNS上にはこんなフレーズが溢れた。

「高すぎる」というのが最大の理由だ。実際、新プランの“定価”は月額9350円と少々高額。ただし、データは使い放題で動画配信サービスの「Amazonプライム」や「TELASA」は見放題。

さらに、家族4人の利用で適用される家族割や固定回線とのセット割、5G切り替えに伴う期間限定キャンペーンなどを加味すると3760円に抑えることも可能だ。

 

それでも炎上騒ぎにまで発展したのは、12月3日にNTTドコモが発表した新プラン「ahamo(アハモ)」のインパクトが強すぎたからにほかならない。経済評論家の加谷珪一氏が話す。

「アハモは月額2980円でデータ量20GB、さらに5分以内の通話はかけ放題という驚異的安さを実現したプラン。家族での加入といった余計な条件設定もない。

格安なうえにシンプルなため、従来の料金システムを踏襲したauの新プランのデメリットが際立ってしまった格好です。

 

ただ、ドコモとしても想定外だったことがあります。

それは、11月にKDDIのサブブランドであるUQモバイルとソフトバンク系のワイモバイルがデータ量20GBで月額3000~4000円の新プランを発表したのに対して、武田良太総務大臣から『メインブランドの値下げをしないのは問題』と物言いがついたこと。

 

これを受けて、サブブランドとして発表するつもりだったアハモを、急遽、新料金プランに切り替えて発表したのではないでしょうか。

というのも、これまでの料金プランでは契約回線数に応じて割引が適用されたのに、アハモ分は家族が契約した回線としてカウントされず、割引の適用外。

ドコモとは異なるサービスだと言わんばかりのプランなのです」

週刊SPA!編集部

【続きを読む】






ITニュースカテゴリの最新記事